温かいスープを飲んだのに手が冷たい?
温かいスープを飲むと、ぽかぽかしますよね。体の深部が温かくなります。かじかんだ指先まで温めてくれる温スープ。しかし数分経つと…「あれ?もう手が冷たい!」なんてこと、ありませんか?
あのぽかぽかはなんだったのでしょうか。体深部は温まっても、この熱は末端まで運ばれてくれないのか?お嘆きのあなたに、今回は温かいスープと温度の実験結果から、温かいスープを摂取した際の体温変化と持続時間についてご紹介します。
末端の冷えに温かいスープはどの程度効く?
実験では非肥満で喫煙習慣を有さない18〜21歳の健常女性20名を対象に行われました。試料は市販のコーンポタージュを使用。一般的にスープの適温とされる65℃のスープ、体温に近い温度の37℃のスープ、スープ摂取なしの3パターンで検証されています。
その結果、摂取直後の鼓膜温(耳の温度)、足先の温度、心拍数の変化量は、65℃スープ>37℃スープ>摂取なしの順に高値。ただし、手先の体温変化に有意差はありませんでした。
では次に、有意差のあった鼓膜温(耳の温度)と足先の温度について効果の持続時間(有意な高値を記録した時間)をまとめてみます。
鼓膜温(耳の温度)
65℃スープ
・摂取なしの場合に比べて摂取5分後〜30分後
・37℃スープに比べると摂取5分後〜20分後
37℃スープ
・摂取なしの場合に比べて摂取5分後〜15分後
足先の温度
65℃スープ
・摂取なしの場合に比べて摂取10分後〜45分後
・37℃スープに比べると摂取5分後〜15分後
37℃スープ
・摂取なしの場合に比べて摂取15〜25分後から40分後まで
どちらの部位も有意差が続くのは最長で摂取45分後まで。同実験の「あたたかい」という主観評価においては65℃スープの摂取5分後が圧倒的に高いものの、20分後には65℃スープも37℃スープも有意差がなくなるようなので、体感としてはもう少し早いかもしれません。
ヒトは一般的に、体温±25℃〜35℃の飲食物を好むとされています。温かいものであれば60℃〜70℃前後の温度がベスト。本実験の嗜好性評価でも27℃のスープに比べ65℃のほうが有意に高く、65℃のスープは味としても機能としても有効であることがうかがえます。
ただし上述のとおり手先の体温変化は有意差が認められなかったようなので、手先の冷えには別の施策を考えた方が良さそうですね!
参考:
温スープ摂取後の主観的温度感覚および 深部・末梢体温の変化
関連記事:
市販のカップスープを「コク増し増し」に作る方法
【朗報】アク取り作業は逆効果だったことが味覚センサーで証明される
ちょっと待った!その生姜、本当に体を温めている?