Warning: include_once(analyticstracking.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

Warning: include_once(): Failed opening 'analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

納豆のタレを入れるのは混ぜる前or混ぜた後?味覚センサーで検証

納豆のタレを入れるのは混ぜる前or混ぜた後?味覚センサーで検証

納豆

納豆は何回混ぜるのがベスト?味覚センサーが出した正解は……」の記事にて、納豆を混ぜる回数は400回が良い、ということをお伝えしました。

しかしいざ納豆を食べるとなると、もう一つ気になるポイントがありませんか?そう、「一体いつタレを入れるのか」ということです。

今回は納豆にタレを入れるタイミングについて、どちらが美味しいのかを味覚センサーで検証しました。

納豆+タレを味覚センサーで分析

混ぜる回数は400回。タレを入れるタイミングとしては、「混ぜる前」と「混ぜた後」に絞って分析しました。万が一「200回混ぜた後にタレの1/3を入れ、300回混ぜた後にさらに1/3……」のような結果が出たとしても、実際に納豆を食べる時にそんなことはしていられないからです。筆者が。

「混ぜる前にタレを入れる」「混ぜた後にタレを入れる」、どちらのタイミングが美味しいのでしょうか。味覚センサーレオで分析してみます。

味覚センサーレオ
味覚センサーレオ

基本5味(甘味・旨味・苦味・塩味・酸味)とコクを分析した結果、有意差があったのは「コク」「旨味」「塩味」の3つでした。

①混ぜた後の方がコクがある

味覚センサーによる納豆のタレを混ぜる前と混ぜた後に入れた際のコク比較

まずはコクから見ていきましょう。コクとは「味の総和」のこと。基本5味(甘味・旨味・苦味・塩味・酸味)がバランスよく含まれているほど、コクがあり深い味わいになります。

ちなみに、「コクが高いからといって必ずしも美味しいわけではない」というのがミソです。美味しい味というのは基本5味のうち2〜3つの味が強く出ているもの。基本5味全ての数値が高くても美味しくはなりません。すでに美味しい味があって、なおかつ味の総和が優れているのが「コクがあって美味しいもの」なんです。

納豆に話を戻しましょう。混ぜる前よりも混ぜた後のほうがコクの数値が高くなっています。納豆は(好きな人にとっては)すでに美味しいので、混ぜた後にタレを入れた方がコクがあり、深い味わいになっているということになります。

②混ぜた後の方が旨味・塩味が高い

味覚センサーによる納豆のタレを混ぜる前と混ぜた後に入れた際の旨味比較

納豆を混ぜる回数のベスト「400回」を示すにあたって、もっとも有力な要素であったのが「旨味」ですが、混ぜた後にタレを入れたほうが高くなっています。

塩味も見てみましょう。

味覚センサーによる納豆のタレを混ぜる前と混ぜた後に入れた際の塩味比較

混ぜた後にタレを入れると、塩味も強くなります。調理中に塩味を加えるより、調理した後に塩を付けた方が少ない量でも塩味を感じやすいのですが、なぜこれが良いのかというと「タレの量を減らせるから」です。

タレの量を減らすことができると、塩分の摂取量が少なくなります。日本人は塩分を多く摂りがちで、摂り過ぎることもしばしば。旨味・塩味を強く感じることで、少ないタレの量でも「味が薄い」と感じずに満足できるかもしれません。

以上の結果から、納豆のタレは「混ぜた後」に入れるのが良いでしょう。早く食べたいからといって先走ってタレを入れないようにご注意くださいね!

補足として2つの記事を紹介しておきます。興味があればご覧になってみてください!
・納豆を混ぜる回数に関しての記事はこちら→納豆は何回混ぜるのがベスト?味覚センサーが出した正解は…
・後から塩を添加した方が塩分量少ないよ!という記事はこちら→どっちが塩分高い? マクドナルド「フライドポテト」vsケンタッキー「ビスケット」

味覚センサーレオカテゴリの最新記事