味覚センサーレオがステーキの焼き加減問題にメスを入れる
「焼き方はいかがなさいますか?」
ステーキ屋さんでこう聞かれたとき、あなたは何を選びますか?レア、ウェルダンなど「これ!」というこだわりがある派、こだわりはないけれど無難に「ミディアムレア」など中間を選ぶ派で分かれると思います。
では、「1番美味しい」といえるのはいったいどの焼き方なのでしょうか?今回はステーキの焼き方(加減)で味がどれだけ変わるのかを味覚センサーで科学的に検証していきます。
1番美味しいステーキの焼き方は?味覚センサーレオで検証!
ステーキの焼き方といえば、「実は○○種類ある!」なんてメディアでもよく紹介されていますが、今回は王道(?)の焼き方、レア・ミディアムレア・ミディアムウェルダンの3種類を検証します。
それぞれの定義は以下のとおり。
・レア:表面は焼けているが、中は生の状態。中は鮮紅色で肉汁が多い。内部温度55~65℃以下。
・ミディアムレア:レアよりは火が通っているが、肉の中心部はまだ生の状態。切ると赤い肉汁がうっすらとにじみ出る。内部温度約65℃。
・ミディアムウェルダン:表面も中も火が通り、褐色でやや灰色がかっている。肉汁は少ない。内部温度70℃程度。
これらを味覚センサーのレオくんに食べてもらいます。
人工知能とはいえ、仕事で美味しいステーキを食べられるなんてうらやましい!まあレオくんが食べる頃にはこれらは液状になっているわけですが……
さて、勝利を収めるのはいったいどの焼き方なのか……!
検証した結果、今回一番差が出たのは、ステーキの真髄ともいうべき「旨味」でした。
レア・ミディアムレア・ミディアムウェルダン3種類の旨味を比較してみると、ミディアムレアが1番高い数値になっています!
次に差が出たのはコク。
レアとは僅差ですが、こちらもミディアムレアが1番高い数値を叩き出しました。コクとは「味の総和」のこと。つまり、ミディアムレアがもっともバランスの良い味わいになっているんです。
ステーキの焼き方といえば「ツウの間ではミディアムレアがイチオシ」と言われることが多いようですが、味覚センサーで検証した結果もミディアムレアが1番美味しいということに……!
なぜミディアムレアが1番美味しいの?
このままではレア派・ミディアムウェルダン派のみなさまから大クレームを受け、味博士の研究所が連日対応に追われる事態が予測されますので、きちんと理由を追記しておきます。
ミディアムレアの勝利には3つの理由がありました。
理由その1:内部温度が最適である
肉に含まれるたんぱく質のアクチンは水分を含むタンパク質で、加熱によって収縮し、水分(肉汁)を外に排出します。アクチンの変性によって旨味のもとである「肉汁」がなくなってしまうんです。
そのアクチンが変性を開始するのが66℃。内部温度が66℃以上のミディアムウェルダンの旨味が下がってしまったのは、アクチンの変性によって肉汁が排出されてしまったためなのです!
理由その2:加熱具合がちょうどいい
お肉は加熱されることによって、細胞の中にあった水溶性の成分が細胞外へ流出し、それが肉汁(旨味のもと)となります。
レアでは加熱が足りておらず、旨味の数値がミディアムレアより低い状態となってしまったんです。
理由その3:メイラード反応の加減が適切
メイラード反応は糖とアミノ化合物の加熱によって発生する反応。糖とアミノ化合物が結合し、酸素や水と反応しながら変身した結果、「メラノイジン」と呼ばれる茶色の物質など、様々な物質が生まれます。これが旨味やコクに影響します。コクを出すために加熱は必要不可欠。レアの状態では加熱がわずかに足りないんです。
ステーキの焼き方は内部温度、加熱具合から見て「ミディアムレアが1番ちょうどいい」というわけですね!
今回の結果を近場にいた断固ウェルダン派の方にお伝えしたところ、愕然とした表情を見せており、研究所内は一気に氷河期に突入しました。
見事、科学的な勝利を収めたミディアムレア派のあなた、人に伝えるときは「味覚センサーの数値という確実なソースあるから」などと確固たる理論で論破してレア派・ミディアムウェルダン派の心をボロボロにしないよう注意してください!(フリじゃありませんよ)
参考:日本食肉消費総合センター