Warning: include_once(analyticstracking.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

Warning: include_once(): Failed opening 'analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

目玉焼きには醤油?塩?ー食べ物の相性が分かる『相性度』とは

目玉焼きには醤油?塩?ー食べ物の相性が分かる『相性度』とは

■食べ物の相性は数字で表せる時代?

150326_ハート目玉焼き

あなたは、目玉焼きには何をかけますか。

ある人は醤油、ある人は、ある人はケチャップ…人それぞれ好みがあることかと思います。

ところで、これらの中で“目玉焼きと最も相性がいいものは客観的に分かる”と言われたら、どうでしょうか?

実は、食べ物の相性は『相性度』として算出することが出来るのです!

そう、味覚センサーならね。

 

■「味」を数値化する味覚センサー


食べ物の相性を知るためには、まず食べ物の味を知る必要がありますね。

味は、「甘味」「旨味」「塩味」「酸味」「苦味」の基本5味で成り立っています。

Screen Shot 2014-07-02 at 11.12.27 AM

どんな複雑な味も、細かく分解するとこの5つで作られているのです。

つまり、食べ物の味を知るということは、この5つの味がそれぞれどの程度含まれているかを知ることなのです。

そこで役に立つのが『味覚センサー』

これは、ヒトの味覚を再現したセンサーです。

味覚センサー「レオ」
味覚センサー「レオ」

味博士の研究所には『味覚センサー レオ』という、慶応義塾大学と共同開発したイケメン味覚センサーがあります。

このセンサーを使って食品を分析すると、含まれている5つの味を客観的な数値で表すことができます。

150326_たまごイメージ

たとえば、普通の卵の味を測定するとこんな風に数値が出ます。

甘味1.48、旨味2.52、塩味1.38、酸味1.14、苦味1.07

これをみると、卵は旨味が強い食べ物であることが分かりますね。

 

食べ物の相性を表す『相性度』は、こうした5つの味の数値を使って計算することができるのです。

その魔法のような方程式は…企業秘密です//

でも今回は特別に、その一部をお教えしちゃいます!

 

■『相性度』を出すための2つの因子

『相性度』を導くために必要なのは2つの因子です。

一つは、【一番強い味】

例えば、の味を分析した結果をグラフにしてみるとこうなります。

150326_たまご円つき

○印をつけたように、卵では旨味が【一番強い味】になります。

もう一つ大切なのは、【全体の味のバランス】です。

卵に塩をかけて食べた場合の味を分析した結果がこちらです。

150326_たまご+塩グラフ

これより、卵と塩を一緒に食べるとき、旨味と塩味のコントラストが生じることが分かります。

こうして【全体の味のバランス】を見るのです。

これは卵と塩の例ですが、他にも、甘味と酸味、甘味と苦味、など食べ合わせた際の味覚のバランスを考慮します。

この2つの因子を計算して、『相性度』は計算されます。

 

■目玉焼きと一番相性が良いのは

150326_王冠イメージ最後に『相性度』を使った「目玉焼きと相性が良いランキング」を発表します。

5.マヨネーズ  ・・・90.6ポイント
4.ソース  ・・・91.7ポイント
3.とんかつソース  ・・・93.2ポイント
2.醤油  ・・・97.6ポイント
1.塩  ・・・98.5ポイント

こんな結果となりました!いかがでしょうか。異論は受け付けます!

この他にも、「緑茶に一番あうおにぎり」など、味博士の研究室では様々な相性を検証しています。

皆さんも相性の気になる食べ物がありましたら、ぜひお知らせくださいね♪

 

*関連記事

【科学で実証】ボジョレーヌーボーで試したい、なぜ赤ワインには肉料理か!?【相性度】

【当たり前を科学スル】ご飯に緑茶はなぜなのか、、、!?

【味覚センサー】柿の種・続編!ピーナッツよりも牛乳だ!?

 


 

味覚のおもしろ話がいっぱい!

FacebookTwitterで、味博士をフォローしてね!

 

当ブログでは、味覚に関する企画を募集しております。味博士に聞いてみたい味覚の謎、気になるおいしい食べ合わせなど何でも結構です。ご気軽に問い合わせフォームまたはコメント欄にご意見をお寄せ下さいませ。

味覚に関する詳細は拙著をご覧ください。

味覚力を鍛えれば病気にならない

 

 

 

 

【「味覚力」を鍛えれば病気にならない (講談社プラスアルファ新書) [新書]】
■鈴木 隆一 (著)
■講談社プラスアルファ新書
■税込¥ 905

味覚の知識カテゴリの最新記事