夢を覚えていたいなら、就寝前にビタミンB6を摂るべし

朝起きて、夢を見たという認識はあるのに内容が漠然としている。思い出さないとすっきりしない……
もやもやする瞬間ですよね。起きると朧げになっている夢の記憶は、なんだか妙に気になって仕方がないものです。

そんな夢の内容が、ビタミンB6の摂取によって鮮明になるかもしれません。

オーストラリアのアデレード大学の研究チームが、記憶や学習能力に関する科学雑誌「Perceptual and Motor Skills」に発表したところによると、就寝前にビタミンB6を摂取すると、夢の内容が記憶に残りやすいんだそうです[*1][*2]。

ビタミンB6の摂取で夢の内容を記憶しやすくなる

実験の対象者は100人。二重盲検で240mgのビタミンB6服用群、240mgの複合ビタミンB服用群、プラセボ服用群の3グループに分けられ、それぞれのカプセルを5日間、寝る直前に服用してもらいました。

するとビタミンB6を摂取した人たちは、その他のグループの人たちに比べ夢の内容をより多く覚え、報告していたのです。そしてその記憶は起床直後だけでなく、一日中といった長い間保持できていたそう。

この結果はビタミンB6のみを服用した群で見られ、ビタミンB複合群では見られなかったようです。

平均的な寿命の人は、約6年間も夢を見ている計算に

平均寿命から計算すると、人間は人生のうち6年間もの時間を夢の中で過ごします。研究者は、その時間を制御するメソッドが見つかれば、より生産的に時間を使えると考えています。

「今、自分は夢の中にいる」という知覚は、潜在的にさまざまな利益をもたらすのだそうです。

たとえば悪夢の克服、恐怖症の治療、創造的な問題解決能力や運動能力の改善、心的外傷からのリハビリなどに、夢の記憶は役に立つ可能性があると、研究では示されています。

私たちの食生活の中でビタミンB6が多く含まれているのは、全粒粉の小麦、アボカド、バナナ、麦芽、レンズ豆などなどがあります。摂取基準量[*3]もあるため大量に摂るのは控えた方が良いですが、少し多めに食べることで、夢の内容をよく覚えていられるようになるかもしれませんね。

参照元
*1 Ricordare i sogni grazie alla vitamina B6
*2 WANT TO REMEMBER YOUR DREAMS? TRY TAKING VITAMIN B6
*3 日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要

関連記事:
ほうれん草と小松菜、どう違う?味覚センサーで可視化
味覚と性格は関連する!?好きな味と性格の傾向〜基本5味編〜
「ビタミンCは熱に弱い」は結局ウソ?ホント?

意外な事実カテゴリの最新記事