Warning: include_once(analyticstracking.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

Warning: include_once(): Failed opening 'analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

『ミョウガを食べると馬鹿になる』は真っ赤なウソ!

『ミョウガを食べると馬鹿になる』は真っ赤なウソ!

ミョウガにまつわるよくない噂

1886fd9b239238192d119b9bf21ac222_s

そうめん、冷奴にぴったりのトッピングといえば『ミョウガ』ですよね(いや、ネギや青じそもいいですけどね)。小さい頃は苦手だったあの味も、大人になるとクセになってしまうから不思議です。

ところでみなさん、『ミョウガを食べると馬鹿になる』って聞いた事ありませんか?もしかして、わたしが馬鹿なのは勉強しなかったからじゃなくてミョウガを食べていたからなのかも。

その事実を実証するためにも、この噂の裏付けをとってみました。するとそこには驚きの事実があったのです。

『ミョウガを食べると馬鹿になる』の衝撃の事実

調べてみると、この話は『お釈迦様の故事』に由来しているようです。

“お釈迦さまの弟子である周利槃特(しゅりはんどく)は物忘れをする名人であった。その周利槃特、自分の名前すら覚えられなかったので、名前を書いた札(=名荷)を首からいつも下げていたという。

彼が死んだあと、お墓から生えてきた植物のことを彼がいつも下げていた札にちなんで『ミョウガ』と名付け、彼の墓から生えてきたのだから『食べると馬鹿になる』という話が生まれた・・・“

なんてこと!『ミョウガを食べると馬鹿になる』は根も葉もない作り話だったということが判明してしまいました。しかも、周利槃特の墓から生えてきた植物は『ミョウガ』ではなく、『生姜』であったという伝説まであるではないですか。

しかも、これだけでは終わらず、まさかの事態に・・・

ウソでしょ?ミョウガを食べると頭が良くなる?!

ミョウガって独特の香りがありますよね。あの香りは『α―ピネン』と呼ばれる芳香成分。なんとこのα-ピネンには大脳皮質を刺激する働きがあり、頭をシャキッとさせてくれ、集中力を高めるというのです。

ということは、『ミョウガを食べると馬鹿になる』どころかミョウガを食べると頭(の働き)がよくなるということではないですか!しかも、ミョウガを食べなくても香りを嗅ぐだけでいいなんて…お手軽!

24bb6fab24d2b6a50140f98a580019c4_s

調べれば調べるほどに驚きの事実を教えてくれたミョウガ。わたしが馬鹿なのはミョウガのせいじゃなかったということですね。あらぬ疑いをかけてごめんよ、ミョウガ。

決めました!今年の夏はタッパーに入れたミョウガを仕事机の上に置いておきます!お腹がすいたらおやつにミョウガを食べます!

みなさんも今年の夏はたくさんミョウガを食べて、デスクに置いて、頭がよくなっちゃいましょう。

関連記事:
回転寿司に必ず「お茶」と「ガリ」がついてる納得の理由
冷奴に「本当に合う豆腐」を味覚センサーで検証してみた!

役立ち情報カテゴリの最新記事