Warning: include_once(analyticstracking.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

Warning: include_once(): Failed opening 'analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

名前が可愛いお茶!『オノマトペ茶』4選

名前が可愛いお茶!『オノマトペ茶』4選

■『オノマトペ茶』って?150524_お茶お茶の分類法は様々です。
例えば、「緑茶」「紅茶」「ウーロン茶」といった分け方は、製造方法の違いによる分類です。
「日本茶」「中国茶」のように国名で分けることもありますね。
しかし、今回はあえて「名前」でお茶を分けて、その中でも、「トントン」「ゴロゴロ」といった擬声語(オノマトペ)に似た名前のお茶をピックアップしてみたいと思います。

名付けて、『オノマトペ茶』特集!さっそく見てみましょう!


■エントリーNo.1:ばたばた茶

こちらは室町時代より富山県で飲まれているお茶です。黒茶という発酵させた茶葉にをいれ、「ばたばた」とせわしく泡を立てて作られます。泡を立てるほどマイルドな味わいになるそうで、主に特別な行事の時に飲まれています。

■エントリーNo.2:ピトピト茶

こちらはフィリピンで女性に人気のお茶です。この名前にある「ピト」は7を意味する言葉で、このお茶には7つのハーブが配合されています。このピトピト茶、体の毒素を除いてくれる健康的なお茶であるとの評判。お味は甘くてフルーティなので飲みやすいですよ。

■エントリーNo.3:ぶくぶく茶

こちらは沖縄県の伝統的なお茶です。こちらは、煎ったお米を煮詰めたお湯でお茶を入れるところが特徴的。「ぶくぶく」の名にある通り雲のようにふっくらとした泡の状態で飲みます。お米の焙煎による香ばしさと茶葉本来の苦味が合わさって独特の味わいが楽しめます。

■エントリーNo.4:ぼてぼて茶

こちらは島根県の、お茶、ではなく郷土料理です!「ぼてぼて」と泡立てたお茶の中お米椎茸豆腐お漬け物などを入れたもので、忙しい仕事の合間に立ったまま一口でペロリ食べられる間食として普及しました。お茶の中に食材をそのまま入れているので、味はさっぱりとしています。

『オノマトペ茶』いかがでしょうか?名前だけでなく、味や形状にも特徴があるようですね!
あなたも、変わった名前のお茶を見つけましたらぜひトライしてみてください♪
個人的には、「へ」や「べ」「ぺ」などから始まるオノマトペ茶を発見したらご報告して頂きたいです。笑

*関連記事

【当たり前を科学スル】ご飯に緑茶はなぜなのか、、、!?

泡立ちの悪さは○○が原因?ビールの泡をクリーミーにする方法を伝授!

クリスマスにたこ焼き!?—デンマークの伝統菓子が面白い!


 

味覚の話題なら味博士にお任せ!

FacebookTwitterもぜひチェックしてください♪

 

当ブログでは、味覚に関する企画を募集しております。味博士に聞いてみたい味覚の謎、気になるおいしい食べ合わせなど何でも結構です。ご気軽に問い合わせフォームまたはコメント欄にご意見をお寄せ下さいませ。

味覚に関する詳細は拙著をご覧ください。

味覚力を鍛えれば病気にならない

 

 

 

 

【「味覚力」を鍛えれば病気にならない (講談社プラスアルファ新書) [新書]】
■鈴木 隆一 (著)
■講談社プラスアルファ新書
■税込¥ 905

意外な事実カテゴリの最新記事