Warning: include_once(analyticstracking.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

Warning: include_once(): Failed opening 'analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

コーヒーが虫歯・歯周病予防に効果あり!?

コーヒーが虫歯・歯周病予防に効果あり!?

多くの研究で、コーヒーの虫歯・歯周病予防効果が示されていることをご存知ですか? しかも、主にその効果が認められているのは、低コストで生産が可能なコーヒー豆の品種「ロブスタコーヒーノキ」なのだとか。

驚くほどたくさんあるコーヒー効果

実のところ、コーヒーは以前より様々な効果が期待されています。

杏林大学医学部の古賀良彦教授は、コーヒー豆のグァテマラやブルーマウンテンの香りをかぐと、リラックスしているときの脳波「α派」が多く出現し、ブラジルサントスやマンデリン、ハワイ・コナといったコーヒー豆の香りは脳を活性化すると発見しました[*1]。

また、京都大学大学院人間・環境学研究科の森谷敏夫教授らの研究では、コーヒー特有の香りや苦みが自律神経活動を強化し、脂質代謝を高める可能性が示唆されています[*2]。

そのほか、国立がん研究センターの予防研究グループは、コーヒーをよく飲む人の糖尿病発症リスクが低くなることや[*3]、女性の結腸がんにおいて、コーヒー飲用がリスク低下と関連していることを認めています[*4]。

コーヒーを飲む習慣が虫歯・歯周病予防に

そんななか、ブラジルのリオデジャネイロ連邦大学の研究チームは、ブラックコーヒーに虫歯予防があるという研究結果を発表しました。抜け落ちた乳歯に虫歯や歯周病の原因となる細菌バイオフィルム(歯垢・プラーク)を培養し、ロブスタコーヒーノキから抽出したコーヒーに浸けて経過を見たところ、コーヒーが細菌バイオフィルムを活発に分解し始めたそうです。研究者らは、コーヒーに含まれる抗酸化物質ポリフェノールの効果ではないかと考えています[*5]。

インド・マニパル大学の研究者らも、ロブスタコーヒーノキから抽出した濃度の高いコーヒーが、歯周病菌に対して有効性を示したことを確認しています[*6]。

アメリカ歯周病学の学術誌「Journal of Periodontology」に発表されたボストン大学の研究でも、コーヒーを飲む習慣が、歯周病による骨欠損を少なくするという可能性を示しています。この場合も、抗酸化物質等の効果だと考えられているそう [*7]。

ロブスタコーヒーノキは丈夫で低価格!

ちなみに、コーヒーノキは植物の総称で、ロブスタコーヒーノキ(カネフォラ種)はその栽培種。ロブ臭と呼ばれる独特の香りと苦みが特徴です。ほかにアラビカ種とリベリカ種があります。

世界に流通している比率は、普段わたしたちがレギュラーコーヒーとして飲む、風味や香りに優れたアラビカ種がもっとも多く約65%。リベリカ種は1%にも満たないそう。残りの約35%が、虫歯や歯周病予防に効果が示されたロブスタ種です。

アラビカ種は病気や害虫に弱く、土壌がよくないと育ちませんが、その点ロブスタ種はとっても丈夫です。管理しやすく低コストでの生産が可能なため、低価格なブレンドコーヒーやインスタントコーヒーなどに使われていることが多いといいます [*9]。

つまり、お財布にやさしいコーヒーで、虫歯・歯周病予防効果が期待できるというわけです。

美味しく健康にコーヒーを楽しむために

先述した研究から、安価な「濃いブラックコーヒー」に虫歯・歯周病予防の効果が期待できるとわかりました。しかし、コーヒーには、過剰に摂取すると健康に悪影響を及ぼすかもしれないカフェインが含まれているので、飲む量には配慮が必要です。

個人差が大きいことから、日本においても、国際的にもカフェイン1日当たりの摂取許容量は設定されていません。しかし、世界保健機関(WHO)、英国食品基準庁(FSA)、カナダ保健省 (HC)らの呼びかけを概ねまとめると、健康な成人は1日当たりコーヒーをマグカップで約3杯程度、妊娠前後の女性は1日当たり約2杯程度とされています。もちろん、子どもに関してはさらに配慮が必要です[*10]。

カフェインをほとんど含まないデカフェなどにも抗酸化物質ポリフェノールは含まれているので、ひとつの選択肢になるはず。美味しく安全にコーヒーを楽しんで、歯と体の健康予防をしてくださいね!

参考:
*1 香りから生まれる、 「癒し」と「集中力」。 | 全日本コーヒー協会
*2 森谷敏夫,永井成美(2003),「辛味成分への嗜好性と代謝亢進に関する研究―脳波・自律神経からみた食品機能―」, 浦上財団研究報告書,vol14,pp.19-27.
*3 精神的要因、コーヒーと糖尿病との関連について 現在までの成果 多目的コホート研究 国立研究開発法人 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究グループ
*4 日本人におけるコーヒー飲用と大腸がんリスク 現在までの成果 科学的根拠に基づく発がん性・がん予防効果の評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究 国立がん研究センター 社会と健康研究センター
*5 How a cup of black coffee stops your teeth rotting Daily Mail Online
*6 Antimicrobial Efficacy of Punica granatum mesocarp, Nelumbo nucifera Leaf, Psidium guajava Leaf and Coffea Canephora Extract on Common Oral Pathogens: An In-vitro Study
*7 Coffee Consumption and Periodontal Disease in Males Journal of Periodontology 85(8)
*9 田口護(カフェ・バッハ)監修(2014),『珈琲事典』,学研プラス.
*10 食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~ |厚生労働省

関連記事:
朝イチのコーヒーは意味がない!?学者が示す「コーヒーを飲む適切な時間」
コーヒーで痩せる?カフェインがダイエットに及ぼす影響
コクがアップ!餃子の隠し味にはコーヒーゼリーがおすすめ

意外な事実カテゴリの最新記事