Warning: include_once(analyticstracking.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

Warning: include_once(): Failed opening 'analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

【成人の日】日本酒の利き酒の方法は?味のわかる大人になろう

【成人の日】日本酒の利き酒の方法は?味のわかる大人になろう

日本酒の利き酒をマスターしよう


本日は成人の日。お酒が飲める年齢になったことで人生の楽しみがひとつ増えたという方も多いでしょう。この機会に日本酒の利き酒をマスターして、大人の階段をもう1つ上がって見ませんか?

今回は「味がわかる大人」になるために、簡単に日本酒を利き酒する方法をご紹介します。日本酒には製造方法、出荷時の処理、香りなどによるさまざまな分類があります。種類が多くてわからないという方も、まずは利き酒から初めて見るのがおすすめ。色や香り、味の違いから少しずつ知っていきましょう。

日本酒の利き酒 簡単3ステップ

1. 色

まずは器に入った色、澄み具合をチェックします。黄金や琥珀など黄色味のあるお酒であれば、炭素濾過がされていないため日本酒本来の旨味や香りを味わうことができます。無色透明であれば炭素濾過がされている証。雑味や臭みが取り除かれ、整えられた味わいになっています。また、もろみを絞らずにごったまま出荷される「にごり酒」もあります。

2. 香り

次に香りの強弱やフルーティな香り、花のような香り、米そのものの香りなどを確認します。熟酒・醇酒・薫酒・爽酒といった種類のほか、色と対応させて覚えることでその特徴がわかりやすくなります。

3. 口に含んで飲む

飲む際は順序を追うのがポイント。まずは少量(15mL程度)を口に含み舌の中で転がしながら、お酒の粘り気や基本5味(甘味・旨味・酸味・塩味・苦味)、辛み(舌への刺激)・渋みなどをチェック。唾液の成分によって甘味が強くなるなど、味の変化が生じる場合もあります。またお酒を口に入れたまま少し空気を吸ってみましょう。その後飲み込んで後味が強いか弱いかなどの余韻を楽しみます。

「舌の上で転がしているとき」「空気を含んだとき」「飲み込んだあと」という3段階を意識して味や香りの変化を確認しましょう。

 

お酒に関わらずですが、味のわかる舌を作るにはいろいろな味を試すほか上質な味を比べることも大切。「まだ若いから…」と言わず、新成人のお祝いついでにでも少し良いお酒や料理を嗜んでみるのも「味のわかる大人」になる第一歩です。

役立ち情報カテゴリの最新記事