Warning: include_once(analyticstracking.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

Warning: include_once(): Failed opening 'analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

バターに小麦粉、カエルの肉・・・初代のカレーは今と全然違った!!

バターに小麦粉、カエルの肉・・・初代のカレーは今と全然違った!!

141218_カレーイメージ皆さんは、カレーの具といえば何を思い浮かべるでしょうか?

定番としては、にんじん、じゃがいも、たまねぎあたりでしょうか。

しかし、驚くことに、カレーライスが日本に伝来した当初はこうした「三種の神器」は入っていませんでした!

今日は日本のカレーライスの意外な歴史をみてみましょう♪ 

 


 

141219_カレーイメージ2日本人が初めてカレーライスを口にしたのは明治4年。

そして、その翌年明治5年に刊行された2冊の料理書によって、カレーライスのレシピが世に出回りました。

この料理書の1つ『西洋料理指南』によると、当初のカレーライスはこのように作られたようです。

 

☆材料

ネギ1本、ショウガ半個、ニンニク少々、バター大さじ1、水270cc、にわとり、エビ、タイ、カキ、アカガエル、カレー粉小さじ1杯、塩適量、小麦粉大さじ2杯

☆作り方

1)ネギ・ショウガ・ニンニクをみじん切りにし、バターを加えて炒める

2)水270ccを加え、にわとり、エビ、タイ、カキ、アカガエルを入れて良く煮る

3)カレー粉を加えてさらに1時間ほど煮る

4)最後に塩と水に溶いた小麦粉を加える

 

これを見ると、たまねぎもにんじんもじゃがいもも見当たらないどころか、ほとんどシーフードカレーですね!しかも、カエルの肉・・・!

また、もう一方の料理書『西洋料理通』においても、具材には羊肉ネギバター小麦粉などが用いられており、現在のカレーライスとはかけ離れたスタイルでした。

 

「にんじん・じゃがいも・たまねぎ」が定番になったのは明治の終わりの頃で、カレーライスが海軍のメニューになったことがきっかけだそうです。

にんじん・じゃがいも・たまねぎは、長期保存が可能なため、長い航海のお供に、これらの具材を使ったカレーライスが作られるようになりました。

これが次第に広がって、現在のようなカレーライスが定番になってきたのですね!

 

最近では、にんじん・じゃがいも・たまねぎを含まないようなインドカレーの人気が高まっており、カレーのスタイルも更に多様化しています。

今後、日本でカレーライスがどのように進化していくか楽しみですね♪

 


 

味覚のおもしろ話がいっぱい!

FacebookTwitterで、味博士をフォローしてね!

 

当ブログでは、味覚に関する企画を募集しております。
味博士に聞いてみたい味覚の謎、気になるおいしい食べ合わせなど何でも結構です。
ご気軽に問い合わせフォームまたはコメント欄にご意見をお寄せ下さいませ。

 

味覚に関する詳細は拙著をご覧ください。
日本人の味覚は世界一 /
【日本人の味覚は世界一 (廣済堂新書 36) [新書]】
■鈴木 隆一 (著)
■廣済堂新書
■税込¥ 840

 

 

意外な事実カテゴリの最新記事