Warning: include_once(analyticstracking.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

Warning: include_once(): Failed opening 'analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ajihakase/www/ajihakase/blog/wp-content/themes/ajihakase_1901/header.php on line 23

おにぎり?おむすび?2つの違いとは

おにぎり?おむすび?2つの違いとは

おにぎりとおむすびの違いって…

おにぎり?おむすび?2つの違いって?

おにぎりを呼称するとき、「おにぎり」「おむすび」どちらで呼びますか?私は「おにぎり」です。ところでこの「おにぎり」「おむすび」はいったい何が違うのでしょうか。

おにぎり派VSおむすび派で日々論争が繰り広げられている…というわけではありませんが、今回はおにぎりとおむすびに違いがあるのか、解明していこうと思います!

その1. 辞書によると

「おにぎり」と「おむすび」の違いを調べるにあたり、まず一番効率的であろう方法を実施することにしました。そう、辞書です。

おにぎり【御握り】 握り飯を丁寧にいう語。おむすび。
おむすび【御結び】 握り飯を丁寧にいう語。おにぎり。

これはコピペでしょうか?どちらとも「握り飯を丁寧にいう語」ということしかわかりませんでした。「同じものを指しながら、呼び方が違うだけ」といったところでしょうか。

2. 地域による違いは?

地域による呼称の違いは諸説ありますが、日本の大部分ではおにぎりと呼ばれているようです。ただ、西日本ではおむすびと呼ぶ場合が多いんだとか。

しっかりと住み分けしているのが、千葉県。俵型をおにぎりと呼び、三角形をおむすびと呼び、呼び方を区別しています。

地域によるおにぎり派とおむすび派の割合は違うものの、例えばマック(東日本)とマクド(西日本)のような明確な差はありません。地域偏差は考えにくいでしょう。

3. 形や握り方による違い

形や発祥について調べてみると、もともとおむすびは神の力を授かるために山型にかたどって食べたのが始まりとされています。そして、おにぎりは握り飯が転じたものという説も。

というわけで、諸説ありますがとりあえず以下の区分が正解に近いのではないでしょうか。

おむすび:三角形をした握り飯
おにぎり:特に決まりはない

ただし明確なルールはないようです。もし「おにぎり」と「おむすび」で自分と違う呼び方をしている人がいても、決して批難したりはしないようご注意ください。

参考:
日本おにぎり協会
一般社団法人おにぎり協会

意外な事実カテゴリの最新記事